Webアクセシビリティ

The power of the Web is in its universality. Access by everyone regardless of disability is an essential aspect. Tim Berners-Lee, W3C Director and inventor of the World Wide Web http://www.w3.org/standards/webdesign/accessibility

  • Webアクセシビリティとは

    • Web accessibility means that people with disabilities can use the Web (http://www.w3.org/WAI/intro/accessibility.php)

      • 障害を持つ人がWebを使えること

      • 使える:perceive(知覚する), understand(理解する), navigate(行ったり来たりする), interact(やり取りする) with the Web, contribute to the Web

      • 実在の視覚障害をもつ技術者の話:点字翻訳されたものでしか情報を得られなかったのが、コンピュータ+音声読み上げ、さらにはWeb+音声読み上げで情報が格段に得やすくなった

    • 高齢者にも役立つ

    • Webアクセシビリティの技術は、一般人が健康や環境etc.でWebの使い方を制限された場合にも役立つ

      • 画面が狭い、マウスが使えない、etc.

  • 障害を持つ人がどのようにWebを使っているのか

    • 視覚障害:画面の音声読み上げ+キーボードによるWebブラウザ操作

    • 色覚障害:フォントサイズや色をブラウザ上でカスタマイズ

    • 聴覚障害:音声内容の代替(文字書き起こし、字幕、手話etc.)

    • 実演:MacOS Xでの画面読み上げ

  • Webアクセシビリティの実現に向けて

    • Webアクセシビリティを意識してWebサイトやWebアプリケーションを構築する必要がある

      • ただし、多くの場合コストは大きくはない

    • 例:画像の代替テキスト

      • HTMLに画像をインラインで埋め込むマークアップ

      • <img src=“sample.jpg” width=“100” height=“100” alt=“サンプル画像”>

      • alt属性: 画像を表示する場合に代わりに表示するテキスト、読み上げソフトで画像の代わりに読み上げたり、点字翻訳ソフトで点字として表示されたりする

      • 機械的に決められない

        • 写真→<img src=“photo.jpg” alt="岡山県立大学の講堂の写真”>

        • アイコン→<img src=“icon.png” alt=“*”>

        • ロゴ→<img src=“logo.png” alt="岡山県立大学”>

        • 意味のない画像(スペースの調整用など)→<img src=“spacer.jpg” alt=“”>

    • 例:色の組み合わせ

      • 健常者の見え方と色覚異常を持つ人の見え方は違う。さらに個人差がある

      • 色の明度や色差を元にコントラストが十分あるような配色を選ぶ

    • 例:リンクテキスト

      • どちらが適切?

        • <a href=“http://example.com/entry”>入会フォーム</a>

        • 入会は<a href=“http://example.com/entry”>こちら</a>から

      • Webブラウザ+音声読み上げの場合、ページ内のリンクだけをキーボード操作で行き来できる

        • その際、リンクテキストを読み上げる。前後は読み上げてくれない。

      • 後者だと、なんのリンクかわからない

    • 詳細は

  • WebアプリケーションとWebアクセシビリティ

    • 音声読み上げ機能とWebブラウザとの連携方法

    • クライアントサイドのWebアプリケーションでは問題が複雑

      • 階層メニューなどのGUI部品をdiv要素などの汎用要素で組み立てることが多い→どういう役割を持ったGUI部品なのかが音声読み上げソフトなどにうまく伝わらない

      • JavaScriptによってDOMを操作→DOMの変更を音声読み上げソフトに伝える仕組みが必要

      • Webアプリケーション、ブラウザ、OS、読み上げソフトすべてが連携する必要がある

    • OSレベルでのアクセシビリティAPI

    • WAI-ARIA

      • GUI部品の役割など、アクセシビリティの確保に必要な情報をマークアップとして記述

      • Webアプリケーション(JavaScript)は、適宜アクセシビリティ関連のマークアップの(DOM中の)値を変更

      • ブラウザはこれを読み取り、アクセシビリティAPIを通して、音声読み上げソフトなどにDOMの変化などを伝達

      • 例: ポップアップメニュー

        • メニュー

Last updated